inaba

DXナレッジ

2024/6/5

【2024年度版】厳選!DX推進に効果的なおすすめ本 BEST 11選

 とにかくわかりづらいDX。 書店にも関連本がズラッと並んでいますが… ・どの本も同じこと言っている (ように見える)・著者の営業本だった (どこからどこまでが役に立つ情報なのか見えない)・専門用語が多すぎてわかりづらい (本質からずれてる気がする) …などなど、どの本に時間投資すべきか判断がつかず途方に暮れてしまいます。(一冊読み終えるのに1日~数日はかかりますからね…) 本記事では「本質的な目線で選んだ、本当に有効なDXおすすめ本」を精査。本質ズレしないDX推進をサポートできる優秀な本をセレクトしまし ...

DXナレッジ

2024/5/17

WEBマーケティングの観点から見える、DXの落とし穴。

 デジタル人材に必要な能力とはなにか。 データ分析力だ、トランスレーターとしての翻訳力だ、と定義が年々変わっておりいまいち明確な指標がない状態が続いています。 一点、言えることは、オンラインを主戦場の一つにしていく以上「WEBマーケティングを的確に行えること」は必須能力であるはずです。 言われなくてもすでにWEBマーケティングに取り組んでいる、アナリティクスを駆使してWEB広告のABテストなどを行っている、オウンドメディアもやっている、という企業は多いと思います。 ですが「本当に効果あるのだろうか」と思っ ...

DXナレッジ

2024/7/9

従来と違う。DXプロジェクトの「要件定義以降」。

 前回、DXプロジェクトの具体的な進め方「構想」「PoC・テストフェーズ」についてお話しました。今回はその後のフェーズ「要件定義」以降についてポイントをお話していきます。(前回記事「DXの上流は「要件定義」ではありません。」) 参考文献はこちら企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書 著者:下田 幸祐、飯田 哲也 出版:日経BP 詳細は本書をご覧ください。本記事では、全体像をわかりやすく整理しています。  従来のシステム開発にはなかった工程  従来のシステム開発では「要件定義」が ...

DXナレッジ

2024/4/26

DXレポートとは  [ ポイントをかみくだいて10分で理解 ]

 「DXレポート」とは、国が発行するDXの教科書です。 2018年9月以降、経済産業省から3回にわたり公開されています。 DXにまつわる事柄がほぼすべて網羅されている一方、分量があり、すべて読みきるには時間がかかります。また、ポイントをつかみづらいという難点もあります。 Dこの記事では、DXレポートの重要なポイントを10分でつかめるよう整理しまとめてみました。  2022年時点で3つ公開されているDXレポート これまでDXレポート1・2・2.1が発行されています。 ①DXレポート1 (2018年9月公表) ...

DXナレッジ

2024/4/26

オンプレミスとは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・すこし詳しめの IT用語解説 ]

 オンプレミスとは、サーバ・パソコン・アプリケーションなどを利用者の施設内部に設置して運用する状態を指す言葉です。 英語では「on-premises」。premisesとは「施設」「建物」を意味する単語なので、 on-premises は「建物内で」という意味になります。 オンプレミスの対になるのがクラウド。クラウドとは、サーバ・パソコン・アプリケーションなどをデータセンタからオンライン経由でレンタルして運用する状態を指す言葉です。 データセンタとは、サーバ管理の専用施設。サーバは高性能な機器であるがゆえ ...

DXナレッジ

2024/4/16

IaaSとは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・やさしさ多めの IT用語解説 ]

 IaaSは「Infrastructure as a Service」の略。 クラウドで活用できるインフラサービスという意味で、ネットワークやサーバ (CPU・メモリ・ストレージ) などコンピューティングリソースをレンタルすることができます。 ●Amazon Web Services (AWS)●Microsoft Azure (Azure)●Google Cloud Platform (GCP) カンタンに言うと、サーバを自前で購入・構築せず、クラウドでレンタルできるということです。 自前で購入・構築す ...

DXナレッジ

2024/4/5

日本に「エンジニア」はいない!?

日本はIT後進国だと言われていますが… 実は、世界で4番目にエンジニアが多い国であることはご存じでしょうか?(ご参照:「世界のIT技術者は推計2137万人、日本は第4位で国内人口の0.86%―ヒューマンリソシア」) この矛盾は一体… 今回は、実は日本のエンジニアは、海外のエンジニアとは違うというお話です。  日本のエンジニアは「コーディネーター」  日本には109万人のIT技術者がいると言われていますが、その多くが「SE」です。 ですがこの「SE」という職種は海外にはなく、SEの業務内容は海外でいうところ ...

DXナレッジ

2024/3/29

なぜシリコンバレーでは、アジャイルで大規模開発できるのか。

 DXとアジャイル開発はセットのように言われています。 ですが日本では、アジャイル開発の成功条件として「開発規模が小さい」「生産性が高いエンジニアが揃っている」などが挙げられています。 アジャイル開発では、大規模な開発には対応できないのだろうか… そんな疑問に応えてくれる情報を見つけました。 シリコンバレーではどうやって大規模システムを開発していくのか(シリコンバレーエンジニア酒井潤チャンネル - シリエン戦隊JUN TV) 非常に示唆に富んだお話で「正直、日本ではアジャイルで大規模開発は無理なんだ」と思 ...

DXナレッジ

2024/3/14

アジャイル開発とは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・やさしさ多めの IT用語解説 ]

 アジャイル (agile) とは「素早い」「機敏な」という意味。 アジャイル開発とは、 ●短期間でリリースできる●開発途中の変更にも柔軟に対応できる 具体開発のやり方・考え方です。  従来:「素早くない」「機敏ではない」けど、完璧を目指す [ウォーターフォール開発]  これまでシステム開発は [ウォーターフォール] という開発手法を採ってきました。 システム開発には大きく「要件定義」「設計」「開発」「テスト」という工程があります。   ウォーターフォールは「1つの工程が完成したら次の工程へと移っていく開 ...

DXナレッジ

2024/7/10

2025年の崖とは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・すこし詳しめの IT用語解説 ]

 「2025年の崖」は、2018年9月に経済産業省から発行されたDXレポートで提示されたキーワードです。 DXを推進しなければ日本は2025~30年の間に国際競争力を失い、最大で年間12兆円もの経済損失が生じる国になってしまう、という警鐘を「2025年の崖」というキーワードでまとめています。  なぜ国際競争力を失ってしまうのか まとめると、ポイントは大きく2つです。 ❶既存ITシステムが使えなくなっていくこれまで企業が使ってきた、経理・財政・人事などの経営管理システムが老朽化 (レガシー化とも言います)。 ...

DXナレッジ

2024/1/18

DXの目的とは? [ WEB上の記事を読んでもイマイチ分からなかった方向け ]

結局、DXの目的ってなに? DXは推進しているけど、結局DXってなんのためにやるのかわからない。経営者ですらよくわかっていない。結果、途中で止まってしまうことが多く、DX成功率は16%とすら言われています。 本記事ではDX関連本50冊以上・DX関連情報を無数に集めてきたREBUILDERSが、DXの目的とはなんなのか、解釈のズレが生じないようわかりやすい言葉でズバリ解説いたします。 【 読了時間5分程度を想定 】  DXの目的とは  結論、DXの目的は「デジタルビジネスをどんどん作れる企業になること」です ...

DXナレッジ

2023/12/5

【ネコちゃんでもわかる】「DXの進め方」の具体的なアプローチについて、専門用語を一切使わず、超~~わかりやすく。【後編】

 結局、DX(デジタルトランスフォーメーション)ってどうやって進めればいいの?をできるだけ簡単な言葉でわかりやすくご説明いたします。本記事では、DXの進め方・事例について解説します。  DXってどうやって進めるの?【後編】  DXって実際進めるためにまずどうすれば良いのか? 【前編】では、まずはDX推進担当者が気を付けるポイントについてお話してきました。【後編】では、進め方のアプローチと国内外の事例についてお話します。 >前編はこちら【ネコちゃんでもわかる】「DXの進め方」について、ポイントを、専門用語を ...

DXナレッジ

2023/11/25

「現場で止まらない」DX説得術を考察。

 「設備が古すぎて自動化なんて無理ですよ」「現場にITを使いこなすスキルなんてないですよ」「自動化したら仕事なくなるじゃないですか」 DXを進めるにあたり、最もネックになると言われているのが「現場の声」です。上3つの中でも、特に「自動化したら仕事なくなる」が本音でしょう。 この「現場の壁」を越える説得方法について考察してみました。  「やらなきゃいけないからやる」がそもそものガン  今回この記事を書いた理由は、目に触れる情報すべてがあまりにも、 「少子高齢化に備え、業務を自動化せよ。属人性は排除すべき。」 ...

DXナレッジ

2023/7/14

【 ネコちゃんでもわかる 】「DXとはなにか」デジタル化との違いなど、専門用語を一切使わず、超~~わかりやすく。

 DX(デジタルトランスフォーメーション)って何なの?どういう意味なの?をできるだけ簡単な言葉でわかりやすくご説明いたします。デジタル化やIT化といった似ているワードとの違いも一覧でまとめました。  DXってなに?をわかりやすく解説。  最近よく聞くDXというワード。そもそも何の略なのか?この言葉が生まれた背景や歴史、どんな意味なのかを解説します。  そもそもDXって何の略?まずは言葉の定義について DXとは「デジタルトランスフォーメーション」の略。そのまま訳すと「デジタルによる変身」という意味になります ...

DXナレッジ

2023/7/3

PoCとは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・やさしさ多めの IT用語解説 ]

 PoCは「Proof of Concept / 概念実証」の略。 開発しようとしているサービスコンセプトが、本当に実現可能なのか検証することです。 システム開発の場合、企画段階で実現可能だと思っていたモノが、予期せぬ技術的課題によって実現不可能であることが後で発覚、といったことが往々にして起こります。 特にDXのようなAIやIoTなど新しい技術を多く使う開発の場合、その可能性が格段に上がるため、PoCは欠かせない工程です。 ●AI どのくらいの精度が出るのか / データがちゃんと集まるのか●IoT セン ...

DXナレッジ

2024/7/9

【ネコちゃんでもわかる】「DXの進め方」について気を付けるべきポイントを、専門用語を一切使わず、超~~わかりやすく。【前編】

 結局、DX(デジタルトランスフォーメーション)ってどうやって進めればいいの?をできるだけ簡単な言葉でわかりやすくご説明いたします。本記事では、DXを進めるにあたり、気を付けなければいけないポイントについて解説します。  DXってどうやって進めるの?【前編】  DXって実際進めるためにまずどうすれば良いのか? 【前編】では、まずはDX推進担当者が気を付けるポイントについてお話しします。(【後編】では、進め方のアプローチと国内外の事例についてお話します。) >後編はこちら【ネコちゃんでもわかる】「DXの進め ...

インタビュー

2023/1/20

日本はまだ「主体的に動ける人」を評価できない。【 人間らしい仕事とはなにか論 vol.2 / アトラエ社・Wevoxエンゲージメント講師 平井さん 】

「たとえば会社の意志に従い積極的に行動している人は、主体的であると評価されます。でもその人は主体的ではなかったりする。実のところ従属的であったりすることに、会社も本人も気づいていないということが往々にしてあるんですね。」(アトラエ社・Wevox エンゲージメント講師 平井 雅史さん) 前回に引き続き、人間らしい仕事とはなにかについて、組織力向上プラットフォーム『Wevox (ウィボックス)』のエンゲージメント講師である平井雅史さんにお話を伺いました。 ※『Wevox』求人メディアGreenでおなじみアトラ ...

インタビュー

2023/1/19

だから日本の「生産性」は上がらない。【 人間らしい仕事とはなにか論 vol.1 / アトラエ社・Wevoxエンゲージメント講師 平井さん 】

「日本の高度成長期は”ボーナスステージ”だったという捉え方をしないといけない。ノーアイディアでも時間と工数を圧縮することで生産性を上げていれば経済成長できた。世界でも類を見ない、普通ではない状態だったわけです。そのことに気づき、アイディアで勝負する正常な状態に戻らなければ日本に未来はありません。」(アトラエ社・Wevoxエンゲージメント講師 平井 雅史さん) システムで自動化できる仕事を増やしていき、人間は人間らしい仕事をする。 DXの文脈でたびたび登場する「人間らしい仕事」というキーワードですが、明確な ...

DXナレッジ

2022/12/19

クラウドとは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・すこし詳しめの IT用語解説 ]

 クラウドとは、データセンタが保有するサーバ・パソコン・アプリケーションなどをレンタルし、遠隔で利用する状態を指す言葉です。 英語では「cloud」。「雲」を意味する単語で、雲の向こう側にあるサーバ・パソコン・アプリケーションを借りてくるという意味合いでcloudと呼ばれるようになりました。 クラウドの対になるのがオンプレミス。オンプレミスとは、サーバ・パソコン・アプリケーションなどを自社で用意・自社内に設置する状態を指す言葉です。 データセンタとは、サーバ管理の専用施設。サーバは高性能な機器であるがゆえ ...

DXナレッジ

2022/12/19

ホスティングとは? [ 横文字少なめ・ムダ少なめ・すこし詳しめの IT用語解説 ]

 ホスティングとは、データセンタが保有しているサーバを借りることです。 データセンタとは、サーバ管理の専用施設。サーバは高性能な機器であるがゆえに、適切な温度管理などを考慮した専用施設が必要になってきます。 ホスティングは、データセンタが保有しているサーバをレンタル、遠隔で利用します。自社でサーバを購入・構築、設置場所を用意する手間が省けることと、常に最新にアップグレードされたサーバが使えることが利点です。  ■実際には4段階ある オンプレミスかクラウドか、という論調がありますが、実際には4段階あります。 ...